政治エッセイ
美濃市長選~変容する政治課題と地域社会~新着!!
美濃市長選、しのだ啓介氏が当選された(おめでとうございます) 投票結果は次の通りだ 1位 しのだ啓介氏 6617票 2位 渡辺あきのり氏 3013票 3位 Mさん(宮島氏) 155票 自民肝入りで出馬した渡部氏だったが、 […]
地域社会の呪いと希望
はじめに 今回、一般質問において和良地区のはざこ(オオサンショウウオ)と市民の人たちの活動を取り上げましたYouTubeでご覧頂けます チャプター紹介と各章の説明はこちらですここでは、その他、感じたこと、補足の説明をした […]
開票結果から見る岐阜県の状況
岐阜県全体での投票率は59.1%で、3年前の前回選挙を5.42ポイント上回った郡上の投票率だが72.82%と相変わらず非常に高い得票数は若井氏10952、服部氏5055、せお氏3840と自民にとっては堅い結果を出している […]
郡上で農業に挑戦したい若い人たちへⅡ
地域社会と組織ボランティア(支援団体)の問題 ここでは一般の人を動員する「ボランティア組織」「NPO団体」といった支援団体の活動とそのあり方の問題点について述べます 付随して、そうした団体に我々議員や行政はどう関わるべき […]
郡上で農業に挑戦したい若い人たちへⅠ
孤立しない農業 雪害で様々な方々にヒアリングしました(前回「雪害の補正予算について」) いくつか地域社会における問題点、課題点を感じたので述べます 大まかに2点あります 一つ目は農家さんの課題です 例えば、補助金の対象か […]
雪害の補正予算について
6月議会も閉会を迎えようとしています 会期中、今年2月にあった雪害への補正予算「園芸作物振興施設等災害対策事業」が承認されました 本件は関係筋において、早い段階から概要が伝わっていましたが、議員の私が補助金についての詳細 […]
明日があるさ~「組織的過失」とは何か?
もう随分前になるが、映画「生きる」を観た本作品は3.11東日本大震災において未曾有の被害者を出した大川小学校の遺族らのその後の活動を追ったドキュメンタリー映画だ 発災直後から津波が校庭に到達するまでに約50分、十分に逃げ […]
防災と地域社会のトロリープロブレム
先般、「防災と議員の役割」について学ぶ研修に行ってきました政府外郭団体が開催するこうした研修は議員にはもはやお馴染みのものです 全国から地方議員が集います昨年もInstagramやFacebookなどのショート動画でその […]
白い風が吹く~「白鳥広報」とまちの問題
白鳥町の広報として市民に有益な情報をお届けする「白鳥広報」ができた。できたと言うか、むしろ今までなかったのが不思議というか。これは、本来は、地域協議会や振興事務所、観光協会の役目のはずだが、この際はっきり言った方がいいと […]









