活動報告

活動報告
令和7年第1回一般質問みずのまり 解説新着!!

一般質問がYouTubeからご視聴頂けるようになっていますが、簡単な説明をしておきます 今回の一般質問は「狩猟文化と森林資源について」ですが、小項目3部構成となっております 最初から観る ①ジビエ業と廃棄物処理について② […]

続きを読む
活動報告
第二、第三の山川さん、小森さんが必要です~郡上グリーンプロジェクト

24:57~ 郡上グリーンプロジェクトについて 30:17~ グリーンプロジェクト市長答弁 一般質問の補足、さいごに「郡上グリーンプロジェクト」予算3億円についてですまさに本年度予算の目玉事業であり個人的にも注目している […]

続きを読む
活動報告
若者に選ばれない猟友会

14:49~16:23 ゴミステーションの話16:23~ 猟友会について 3月の一般質問、補足説明ですが、次は猟友会についてです 郡上の猟友会ですが、現在、会員数が約300名います そのうち60代が約70名、70代以上が […]

続きを読む
活動報告
「クリーンなジビエ事業」を進めるために

3月の一般質問が終わりました今回は大項目が「狩猟文化と森林資源について」、小項目で「ジビエ業」「猟友会」「郡上グリーンプロジェクト」の3点を取り上げましたこれからブログで補足・解説をしていきたいと思いますまずは「ジビエ業 […]

続きを読む
活動報告
「生活空間」としての白鳥

「しろとり自治会報」第72号(令和6年7月1日)に掲載されたエッセイをリライトしたものです(※若干、語尾、接続詞など変更しています)。 白鳥はかつては「宗教都市」であり、また同時に「貿易都市」でもありました。様々なご意見 […]

続きを読む
活動報告
SDGsの課題、あるいはサブカルと資本主義について~映画『もったいないキッチン』

本作の良さは、二人の活動が、ゴミの再利用だったり、理想論の啓蒙活動に留まらなかったことだと思われる。
きっかけは「もったいない」という社会への関心だ。
だが、いつしか彼らの旅は、創作性のある現代の食文化の探求となり、暮らしや生活、人と人との出会いや繋がりを問い直す高みへと達していく。その様にはやはり感動してしまう。

続きを読む
活動報告
討論会でかいま見える社会の問題

郡上青年会議所主催、リンカーンフォーラム後援による郡上市長選挙公開討論会(詳細画像参照のこと。※画像の権利は保護されています)に行ってきました。ブログでリポートまでする気はなかったのですが、ひとつ問題を感じました。それがどうでもいいっちゃどうでもいいのですが、良くないと言えば良くない話になると思います。

続きを読む